
• もっとクリアな音でオンラインレッスンを行いたい
• よりリアルに近い音質でオンラインレッスンを行いたい
こんなお悩みを解決します!
この記事ではオンラインレッスンの音質をよりリアルなレッスンに近づけるために大切なヘッドホンについてご紹介します。
ヘッドホンはただ高ければ必ず良いというわけではなく、オンラインレッスンに向き不向きがあるので、まずはその点についてご紹介していきます。
※オンラインレッスンの音質を良くするには、まずヘッドホンよりマイクを買う方が大事なので、まだマイクを持ってない方はこちらを参考にして準備してから読み進めてください。
オンラインレッスンに適したヘッドホンのタイプ
楽器などを使った音楽のオンラインレッスンに向いているのは以下のようなヘッドホンです。
1. 有線のヘッドホン
オンラインレッスンにはBluetoothなどを使った無線のヘッドホンではなく、有線のヘッドホンが向いています。
なぜなら無線だと手軽な反面、元々わずかにある教師と生徒のタイムラグが、より大きくなってしまうからです。
2. 原音に近いヘッドホン
ヘッドホンの中には実音から低音を増やしたり、ノイズキャンセリングを行ったりして、
より心地よく聴こえる音に変換して聴くことが出来るヘッドホンが数多くあります。
そういったヘッドホンは普段使いにはとても良いのですが、オンラインレッスンには残念ながら向いていません。
オンラインレッスンに向いているのは加工して良く聴こえるヘッドホンというよりはより原音に忠実な音が出せるヘッドホンです。
これから紹介するのはそういった原音を出来るだけ忠実に再現しようとする、スタジオなどでもプロが使うモニター用のヘッドホンです。
まだオンラインレッスンに適したヘッドホンを持ってない方はこの機に購入されてみてはいかがでしょうか。
1. SONY ステレオヘッドホン MDR-CD900ST/MDR-7506
元々ソニー・ミュージックスタジオで使用することを目的として開発されたヘッドホンで、世界中の音楽制作の現場でモニター用としてプロが使っているソニーの定番ヘッドホンです。
特徴はモニター用のヘッドホンとあって、とにかく音がクリアで、細かい原音まで再現してくれるところです。
まさにオンラインレッスンにうってつけの特徴を持っています。
発売から13年経っても未だに売れ続けているという事実が、いかに多くの人から評価されているかを物語っていると思います。
評判・口コミ
評判や口コミを調べているとヘッドホンに詳しい人たちの中では定番といった感じが多く見受けられました。
SONY MDR-750Dも持っています。
聴き比べると、中高音域が前に出て音像の輪郭がハッキリ聴き分けられます。
楽器や楽曲のモニターには、良いと思います。
「買って良かった。」と思えます。
SONY ステレオヘッドホン MDR-CD900STの口コミ
ソニーのヘッドフォンは 900STと MDR-1Aを持っていますが、サブに買ってみました。
900STに比べると薄いベールがかかったような感じで突き刺さるような刺激はありません。よく聞いてみると900STが不自然に鮮明になるような処理がされていて、こちらの方が自然である気がしてきました。低音も900STよりは聞こえてバランスが良いと思います。MDR-1Aは低音がさらに強調され少し残響が加わります。音楽によっては心地よいのですが、7506も素直な音でおすすめです。カールコードは少し煩わしいです。(私の900STのコードは短く切ってミニジャックに交換しています)
SONY ステレオヘッドホン MDR-7506の口コミ
2. audio-technica ATH-M50x
ヘッドホンやイヤホンで大変人気のあるaudio-technicaの定番商品です。
Amazonにある13000件以上のレビューでは、星4と星5が全体の87%を占めるという満足度の高いヘッドホンです。
モニター用ヘッドホンなのでやはりこれも当然原音に近い音を再現してくれます。
さらに長時間使用でも快適に使えるように設計されていたり、
ヘッドホンとしての大事な基本機能である前後90度の反転モニター機構やケーブル着脱機構を備えているのもおすすめなポイントです。
評判・口コミ
ポジティブな意見が非常におおかったです。
先程紹介したMDR-CD900STとどっちにするか迷うといった声も数多く見受けられました。やはり性能が似ているようですね。
今までのヘッドフォンがいったい何だったのか!?という感じです。
ヘッドフォンも、このレベルまでくると、本当に音楽を楽しめるようになります。
音のひとつひとつが綺麗で、繊細で、臨場感があって、本当にいい音を聴かせてくれます。
今は、モニターに接続して、You Tubeの音楽をメインに聴いていますが、本当に音質が素晴らしいです。
絵を描く時なども、けっこうこれで聴きながら描いています。
生活が変わりました。「音楽」を楽しめるようになりなりました。
そこそこのヘッドフォンを買って、つぶれた音楽を聴くよりは、
少し奮発して、これを買ったほうが絶対にいいです。マジでお勧めします。
3. AKG K240 STUDIO-Y3/MKⅡ-Y3
マイクでも紹介したAKGのヘッドホンです。
このヘッドホンはプロが求める音質を最高のコスパで再現したヘッドホンで、
一つ一つの音を丁寧に描き出し、微細な残響音さえも余すことなく正確に再現することが出来るヘッドホンです。
評判・口コミ
K240 Y3は6000円台で買えるとあって、コスパの良さを称賛する声が数多く見受けられました。
某ケーブル屋さんでおすすめのヘッドホンの最終回答であるような事が書かれていたので購入しました。
いままでモニターと称されるヘッドホンを持ってなくてMDR-1Aをメインにしていました。
このK240Sの最初の出音には愕然としました。表現はわるいですが、明らかに軽い音という印象。パンチがなくて物足りない感じ。
でも聴き込んでいく内にボーカルの息継ぎ、音の抑揚、楽器の配置など情景が浮かんでくる感じに思えてきました。
色んなジャンルをよくよく聴いてると、変な強調はなく、すごく素直でフラットな音が、どんなに聴き心地がいいことか思い知らされました。
MDR-1Aで聴き直すといかに味付けがされてしまっているかが分かります。これでも満足はしてましたが、もっと心地いい聴き応えのあるヘッドホンをただ知らなかっただけでした。
そういう意味では私の中では衝撃的なヘッドホンでした。安価なのにこの出音も素晴らしい!
リケーブルすると更に良くなります。
AKG K240 STUDIO-Y3の口コミ
まとめ
何か気に入ったヘッドホンが見つかったら幸いです。
少しでも良い環境を作って、充実したオンラインレッスンを行いましょう!
コメント